品川心療内科│少しのお薬と漢方薬・カウンセリング│うつ 不眠 ADHD ASD 学習障害│
  • ホームページ
  • 医師・臨床心理士紹介
  • 初診のとき
  • アクセス
  • 電話予約
  • 診療時間
  • 費用
  • 診断と治療
  • 初診Q&A
  • FAQ
  • うつ病FAQ
  • 神経発達障害FAQ
  • 動画コーナー
  • ホームページ
  • 医師・臨床心理士紹介
  • 初診のとき
  • アクセス
  • 電話予約
  • 診療時間
  • 費用
  • 診断と治療
  • 初診Q&A
  • FAQ
  • うつ病FAQ
  • 神経発達障害FAQ
  • 動画コーナー
ホーム
未分類

未分類
2025.04.13

2222

庭と図書館さえあれば、他は必要ない。
どこに行こうとしているのかがわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない。
未分類
品川心療内科│少しのお薬と漢方薬・カウンセリング│うつ 不眠 ADHD ASD 学習障害│

関連記事

未分類

成功者になろうとするのではなく、価値ある人間になろうと努めよ

Try not to become a man of success, but rather become a man of value. —Albert Einstein成功者になろうとするのではなく、価値ある人間になろうと努めよ―アルベルト・アインシュタイン
未分類

人生は後ろ向きにしか理解できないが、前向きにしか生きられない

「人生は後ろ向きにしか理解できないが、前向きにしか生きられない」セーレン・キルケゴール
未分類

「頑張る」のは肝心なところだけ

「頑張る」のは肝心なところだけ
未分類

「相手にしない」が最強の仕返し

「相手にしない」が最強の仕返し
未分類

フーコーについて

未分類

「あなたが転んでしまったことに関心はない。 そこからどう立ち上がるかに関心があるのだ」 (第16代 アメリカ合衆国大統領 エイブラハム・リンカーン)

「あなたが転んでしまったことに関心はない。 そこからどう立ち上がるかに関心があるのだ」 (第16代 アメリカ合衆国大統領 エイブラハム・リンカーン)
未分類

無知を治そうと思うなら、無知を告白しなければならない。

ミシェル・ド・モンテーニュ (1533~1592)
未分類

Depression and sickness behavior

‘sickness behavior’は、うつ病を生活習慣病としてとらえ、その基底に炎症・免疫機構の障害を想定する立場にとっては、中核的な概念である。平時の行動パターンとは異なる、病時期の行動パターンのことを‘sickness behavior’と呼ぶと考えていい。具体的には、「いつもより活気がない」、「いつもより動作が鈍い」、「いつもより食べない」、「いつもより体重が減った」、「いつもより体温が...
未分類

目の前の仕事に全神経を集中しなさい。太陽の光は、一点に集中するまでは何も燃やせない

Concentrate all your thoughts upon the work in hand. The sun’s rays do not burn until brought to a focus. —Alexander Graham Bell目の前の仕事に全神経を集中しなさい。太陽の光は、一点に集中するまでは何も燃やせない―アレクサンダー・グラハム・ベル
未分類

充実した一日が安らかな睡眠をもたらす

充実した一日が安らかな睡眠をもたらす
未分類

「悪口」は言った方の負け

「悪口」は言った方の負け
未分類

今週のひと言

まだまだ冷え込みますが、お天気が良い日が多いですね。あたたかくしてお過ごしくださいね。
未分類

革命は熟して落ちるリンゴではない。リンゴが落ちるようにしなければならないのだ。

エルネスト・チェ・ゲバラ
未分類

「悪口を言われて、犬にほえられる度に立ち止まって石を投げていたら、いつまでたっても目的地にはたどり着かない」

「悪口を言われて、犬にほえられる度に立ち止まって石を投げていたら、いつまでたっても目的地にはたどり着かない」ウィンストン・チャーチル
未分類

どこに行こうとしているのかがわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない。

ヘンリー・キッシンジャー
未分類

昨日のことにとらわれていると、今日が奪われてしまう

Don’t let yesterday take up too much of today. —Will Rogers昨日のことにとらわれていると、今日が奪われてしまう―ウィル・ロジャース
未分類

諦めが限界を作る(出典不明)

諦めが限界を作る(出典不明)
未分類

品川心療内科|日々の言葉

品川駅数分のメンタルクリニック。予約がとりやすい仕組み。土曜日も20時まで診療。親切で温かみのある医療を目指しています。うつ、不眠、発達障害、ADHDなどにカウンセリングを中心に治療。人の内面の成長にかかわる大切な仕事と思っています。
未分類

今週の名言 マーティン・セリグマン

「うまくいっていることにのみに注意を向けるということは、一日を通して、たくさんの小さなご褒美を見逃していることになる」マーティン・セリグマン(Martin E. P. Seligman、1942年8月12日 - )はニューヨーク州アルバニー出身のアメリカ人心理学者で、うつ病と異常心理学に関する世界的権威で、学習性無力感の理論で有名であり、その研究はポジティブ心理学の創設につながった。彼はペンシルベ...
未分類

愛と勇気の種を蒔く場所

「この世界には、愛と勇気の種を蒔く場所がまだたくさんあります」ヘレン・ケラー
未分類

目標を設定することは、見えないものを見えるものに変える第一歩である

Setting goals is the first step in turning the invisible into the visible. —Tony Robbins目標を設定することは、見えないものを見えるものに変える第一歩であるートニー・ロビンス
未分類

「他人を許す」ができると楽になる

「他人を許す」ができると楽になる
未分類

「身体の傷は何カ月かで癒えるのに心の傷はどうして癒えないのか。四十年前の傷がなお血を流す」 (ポール・ヴァレリー)

「身体の傷は何カ月かで癒えるのに心の傷はどうして癒えないのか。四十年前の傷がなお血を流す」 (ポール・ヴァレリー)
未分類

あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。 マハトマ・ガンジー

あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。 マハトマ・ガンジー
未分類

自分が本当に大切に思っていることに取り組んでいるのなら、無理強いされる必要はない。ビジョンがあなたを引っ張ってくれる

If you are working on something that you really care about, you don’t have to be pushed. The vision pulls you. —Steve Jobs自分が本当に大切に思っていることに取り組んでいるのなら、無理強いされる必要はない。ビジョンがあなたを引っ張ってくれる―スティーブ・ジョブズ
未分類

今週の名言 ヘレン・ケラー

Although the world is full of suffering, it is full also of the overcoming of it.「世の中には辛いことがたくさんありますが、それに打ち勝つことも満ち溢れています。」ヘレン・アダムズ・ケラー(Helen Adams Keller、1880年6月27日 - 1968年6月1日)は、アメリカ合衆国の作家、障害者権利の擁護者、...
未分類

美しいと思うには一度しか見ないことだ。 ─ アミエル(哲学者)

美しいと思うには一度しか見ないことだ。 ─ アミエル(哲学者)
未分類

成功は決定的なものではなく、失敗は致命的なものではない。大切なのは継続する勇気だ。

Success is not final; failure is not fatal: It is the courage to continue that counts. —Winston Churchill成功は決定的なものではなく、失敗は致命的なものではない。大切なのは継続する勇気だ。―ウィンストン・チャーチル
未分類

アイデアの秘訣は、執念である。

湯川秀樹
未分類

心理学名言

われわれ人間はわかり合えない存在だからこそ、信じるしかないのです。 アドラー

品川心療内科X

Tweets by kontadashi

新着情報

百戦百勝は善の善なる者に非ず。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。
2025.05.05 未分類
革命は熟して落ちるリンゴではない。リンゴが落ちるようにしなければならないのだ。
2025.04.28 未分類
必要の前に法律はない
2025.04.21 未分類
どこに行こうとしているのかがわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない。
2025.04.14 未分類
2025.04.13 未分類
庭と図書館さえあれば、他は必要ない。
2025.04.07 未分類
労働の価値
2025.04.01 未分類
「悪口」は言った方の負け
2025.03.24 未分類
「やれること」に集中すれば心配する暇はない
2025.03.17 未分類
「他人を許す」ができると楽になる
2025.03.10 未分類
自分の力を信じなさい。あなたはあなたが思うよりも勇敢で、あなたはあなたが知るよりも才能があり、あなたはあなたが想像するよりも多くのことができる
2025.03.03 未分類
「白黒つけない」ほうが人間関係はうまくいく
2025.02.26 未分類
「悪口を言われて、犬にほえられる度に立ち止まって石を投げていたら、いつまでたっても目的地にはたどり着かない」
2025.02.19 未分類
多くの場合、不当な批判は賛辞の裏返しである
2025.02.12 未分類
「我慢」はしないに越したことはない
2025.02.05 未分類
世界平和のためにあなたにできることは。自分の場所に帰ってあなたの隣人を愛しなさい。
2025.01.25 未分類
充実した一日が安らかな睡眠をもたらす
2025.01.16 未分類
「頑張る」のは肝心なところだけ
2025.01.09 未分類
「相手にしない」が最強の仕返し
2025.01.02 未分類
止まりさえしなければどんなにゆっくりでも進めばよい
2024.12.26 未分類
人生は後ろ向きにしか理解できないが、前向きにしか生きられない
2024.12.19 未分類
私は一人でいるときに自分を取り戻す
2024.12.12 未分類
チャンスはつなぎ服を着て現れて大変そうに見えるので、ほとんどの人が掴まえようとしない
2024.11.29 未分類
目標を設定することは、見えないものを見えるものに変える第一歩である
2024.11.22 未分類
「いいことをすれば気分がいいし、悪いことをすれば罪悪感が残る。それが私の宗教です」
2024.11.15 未分類
人を許すことができない人は自分が渡らなければならない橋を壊しているのです
2024.11.08 未分類
「希望は心の太陽である」
2024.11.01 未分類
私は運を信じる人間で、一生懸命働けば働くほど、もっと運が付くような気がする
2024.10.25 未分類
目の前の仕事に全神経を集中しなさい。太陽の光は、一点に集中するまでは何も燃やせない
2024.10.16 未分類
自分が本当に大切に思っていることに取り組んでいるのなら、無理強いされる必要はない。ビジョンがあなたを引っ張ってくれる
2024.10.09 未分類
悲観主義者はあらゆる機会に困難を見出す。楽観主義者は、あらゆる困難に機会を見出す
2024.10.02 未分類
昨日のことにとらわれていると、今日が奪われてしまう
2024.09.25 未分類
成功者になろうとするのではなく、価値ある人間になろうと努めよ
2024.09.18 未分類
あなたの大志を過小評価する人たちから離れなさい。
2024.09.11 未分類
問題を思いついたときのような考え方では、問題を解決することはできない
2024.09.04 未分類
究極の成功には3つの方法がある: 第一に親切にすること。第二に親切にすること。第三に親切にすること
2024.08.28 未分類
粘り強さに代わるものはこの世に存在しない。才能があっても成功しない。
2024.08.21 未分類
成功は決定的なものではなく、失敗は致命的なものではない。大切なのは継続する勇気だ。
2024.08.14 未分類
“私たちは半分しか成長せず、半分しか目覚めていません。”
2024.08.13 未分類
治療の進歩は気づきに依存している
2024.08.13 未分類
「夜明け前が一番暗い」
2024.08.06 未分類
「あなたができることを、いま持っているもので、今いる場所でやりなさい」
2024.07.30 未分類
「この世で一番美しいものは、あなたの内側にある勇気と強さです」
2024.07.23 未分類
「暗闇の中で一つの小さな光が見えれば、その光に向かって歩み続けよう
2024.07.16 未分類
愛と勇気の種を蒔く場所
2024.07.09 未分類
明日はきっと輝くはず
2024.07.02 未分類
世界に不要のものなし。
2024.06.25 未分類
アイデアの秘訣は、執念である。
2024.06.18 未分類
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう。
2024.06.11 未分類
如何なる人間の知識も、その人の経験を超えるものではない。
2024.06.04 未分類
私は自分が何も知らないということを知っている。
2024.05.28 未分類
見たいと願う人たちのために、いつも花はあります。
2024.05.21 未分類
天才になるには、天才のふりをすればいい。
2024.05.14 未分類
つまずいたっていいじゃないか にんげんだもの
2024.05.07 未分類
「そんなバカなことはできない」と誰もが思うことならば、競争相手はいないも同然だ。
2024.04.30 未分類
万物の根源は水である。
2024.04.23 未分類
無知を治そうと思うなら、無知を告白しなければならない。
2024.04.16 未分類
ふだんから本番のように。本番はふだんのように。
2024.04.09 未分類
フーコーについて
2024.04.07 未分類
おもしろき こともなき世を おもしろく
2024.04.02 未分類
権威への盲従は真実の最大の敵である。
2024.03.25 未分類
発見を妨げる最大の障害は、無知ではなく、知っていると錯覚することである。
2024.03.18 未分類
敏感だけれど表向きは鈍感に見えるのがよい。頭の良い人、能力のある人、良心的な人、誠実な人は、静かに生きている。
2024.03.11 未分類
困った時もまっすぐに生きていこうそうすれば何も怖くはない
2024.03.04 未分類
「無知とは、知識がないことではなく、疑問が持てないこと」
2024.02.26 未分類
「神様は私たちに、成功してほしいのではない。ただ挑戦することを望んでいる」マザー・テレサ
2024.02.19 未分類
「身体の傷は何カ月かで癒えるのに心の傷はどうして癒えないのか。四十年前の傷がなお血を流す」 (ポール・ヴァレリー)
2024.02.12 未分類
“相手が正しいとは限らないが、相手が言った事に傷ついたのなら、自分の音楽に何か自信を持てていないか、あるいは自分自身に自信を持てないでいるかのどちらかだ。” — 曇りなき心構え ブライアン・イーノ
2024.02.05 未分類
悪魔も手前勝手な目的のために聖書を引用する (「ヴェニスの商人」)
2024.01.31 未分類
ネットを見て マウスをカチカチ で、人生が終わってしまう あかんではないか
2024.01.27 未分類
“Everyone has three lives: a public life, a private life, and a secret life”
2024.01.19 未分類
つまらない映画だよと言われて、それでも見て、やはりつまらなかったなと思う。人生という映画はそんな風。(作者不詳)
2024.01.11 未分類
私は一万回のキック練習を一回した人を恐れない。 だが、一回のキック練習を一万回した人を恐れる。ブルース・リー
2024.01.03 未分類
諦めが限界を作る(出典不明)
2023.12.25 未分類
「あなたが転んでしまったことに関心はない。 そこからどう立ち上がるかに関心があるのだ」 (第16代 アメリカ合衆国大統領 エイブラハム・リンカーン)
2023.12.22 未分類
何かに悩んでいる人は、解決策を知らないのではなく、最良の解決策を面倒でしたくないだけだ。(作者不詳)
2023.12.11 未分類
私は、才能は一瞬のきらめきだと思っていた。しかし今は、十年とか二十年、三十年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。
2023.12.03 未分類
メディアの質が低いのではなく、あなた自身の質が低いから、質の低いニュースしか見てない。結局、あなた自身の問題です
2023.11.27 未分類
美しいと思うには一度しか見ないことだ。 ─ アミエル(哲学者)
2023.11.20 未分類
“Everything we hear is an opinion, not a fact. Everything we see is a perspective, not the truth.” Marcus Aurelius
2023.11.14 未分類
“Hell is — other people.” Jean-Paul Sartre, No Exit
2023.11.07 未分類
しかし、なんで大根がタンパク質分解酵素持ってたりするんだろな?
2023.10.30 未分類
理解していないことを信じることを「迷信」と言うんだよ。スティービー・ワンダー
2023.10.26 未分類
君の立場になれば君が正しい。僕の立場になれば僕が正しい。ボブ・ディラン(Bob Dylan)
2023.10.18 未分類
あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである。 マハトマ・ガンジー
2023.10.17 未分類
どんな人生も、生きられなかった人生よりはずっとよい。
2023.10.11 未分類
親切で温かみのある医療をめざす
2023.09.11 未分類
今週の名言 マーティン・セリグマン
2023.09.10 未分類
今週の名言 ソクラテス
2023.09.01 未分類
今週の名言 ウィリアム・ジェームズ
2023.08.25 未分類
今週の名言 ウォルター・ホイットマン
2023.08.07 未分類
今週の名言 相田みつを
2023.07.31 未分類
今週の名言 マルクス・アウレリウス・アントニヌス
2023.07.17 未分類
今週の名言 ヴィクトール・フランクル
2023.07.03 未分類
今週の名言 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
2023.06.22 未分類
今週の名言 エリック・バーン
2023.06.05 未分類
今週の名言 アルフレッド・アドラー
2023.05.29 未分類
Depression and sickness behavior
2023.05.21 未分類
うつ病勉強会#105 抗NMDA受容体脳炎
2023.05.20 未分類
品川心療内科|日々の言葉
2023.05.06 未分類
今週の名言 エーリヒ・フロム
2023.05.01 未分類
今週の名言 ヘレン・ケラー
2023.04.03 未分類
今週の名言 ヴィクトル・ユーゴー
2023.03.26 未分類
今週の名言 カール・グスタフ・ユング
2023.03.07 未分類
今週の名言 ジャック・コーンフィールド
2023.02.21 未分類
今週の名言 Mother Teresa
2023.02.07 未分類
今週のひと言
2023.02.02 未分類
心理学名言
2023.02.02 未分類
詩のことば
2023.02.01 未分類
心理学名言
2023.02.01 未分類
心理学名言
2023.02.01 未分類
心理学名言
2023.02.01 未分類
品川心療内科│少しのお薬と漢方薬・カウンセリング│うつ 不眠 ADHD ASD 学習障害│
  • ホームページ
  • 医師・臨床心理士紹介
  • 初診のとき
  • アクセス
  • 電話予約
  • 診療時間
  • 費用
  • 診断と治療
  • 初診Q&A
  • FAQ
  • うつ病FAQ
  • 神経発達障害FAQ
  • 動画コーナー
© 2020 品川心療内科│少しのお薬と漢方薬・カウンセリング│うつ 不眠 ADHD ASD 学習障害│.
  • ホームページ
  • 医師・臨床心理士紹介
  • 初診のとき
  • アクセス
  • 電話予約
  • 診療時間
  • 費用
  • 診断と治療
  • 初診Q&A
  • FAQ
  • うつ病FAQ
  • 神経発達障害FAQ
  • 動画コーナー