診断と治療のイメージをつかむために役立つ資料
⇒うつ病で治療・復職までの実際の流れ(i)
目次
・病気や治療についてのイメージはなかなかつかみにくいものですが、例えば次のようなメーカーのサイトの動画は分かりやすいと思います。
すまいるナビゲーター うつ病
・NHKのサイトです
・日本精神神経学会の一般の人向け・精神科病気の解説
ここから以下は専門的です
Bipolar その他品川心療内科過去ブログから紹介(09)
- 第1章 気分障害の診断と記述 v2.0
- 第2章 単極性うつ病性スペクトラム Unipolar depressive spectrum v2.0
- 第3章 双極性障害 ver2.0
- 第4章 双極スペクトラム Bipolar Spectrum v2.0
- 第5章 ヒポクラテス的精神薬理学に向けて v2.0
- 第6章 遺伝と環境 v2.0
- 第7章 気分安定薬とは何か。抗うつ剤とは何か。薬剤の分類と定義。v2.0
- 第8章 単極性うつ病治療の原則 v2.0
- 第9章 モノアミンオキシダーゼ阻害薬と三環系抗うつ薬v2.0
- 第10章 非定型抗うつ薬 v2.0
- 第11章 セロトニン再取り込み薬(SRIs)v2.0
- 第12章 治療抵抗性単極性うつ病の治療戦略v2.0
- 第13章 双極性障害治療一般原則 v2.0
- 第14章 リチウム v2.0
- 第15章 標準抗てんかん薬v2.0
- 第16章 新規抗てんかん薬 v2.0
- 第17章 非定型抗精神病薬 v2.0
- 第18章 標準抗うつ薬 v2.0
- 第19章 治療抵抗性双極性障害の治療戦略v2.0
- 第20章 ラピッド・サイクリング双極性障害v2.0
- 第21章 子どもについて:うつ病、躁病、ADHD v2.0
- 第22章 気分障害に対する精神療法 v2.0
- 第23章 高齢者 v2.0
- 第24章 統合失調感情障害という難問 v2.0
- 第25章 気分障害の診察のポイント v2.0
- 第26章 家族のために:双極性障害を抱える患者を家族としてどう援助するか v2.0
- 第27章 双極性障害診断スケール(BDDS)・双極性障害臨床評価ガイドv2.0
- 自意識-1.2.3.4
- 妄想性人格障害
- ナルシス・ナル君 自己愛性性格について
- 性格の話
- 自我障害
- 躁状態先行仮説:気分障害再考
- 統合失調症とうつ 時間遅延理論 My Theory
- ネット社会とこころの悩みとDAM理論
- サラリーマンうつ病外来診療
- 不眠症について
- コラージュ論 総論-1
- 心理士と私が共同で試みていること
- 誰が本当のミッキーマウスを知っているか
- 不適応行動の治療
- マイルド・ミスコミニュケーションの問題
- 人間の行動レパートリー
- 思考感情行動パターンを変化させられない理由
- 日記療法
- 内因性うつ病と神経症性うつ病
- 原則と修正
- 精神科カウンセリングについて
- うつ病の症状で統合失調症の経過をたどる患者さんたち S+MDI+X+Y
- 大切な何かを失ったとき・悲嘆の仕事(Grief Work)
パーソナリティ・ディスオーダー(07)
- パーソナリティ障害 はじめに
- 第1章 パーソナリティ障害 総論
- 第2章 妄想性パーソナリティ障害 Paranoid Personality Disorder PPD
- 第3章 スキゾイド(シゾイド)パーソナリィ障害 Schizoid Personality
- 第4章 反社会性パーソナリィ障害 Antisocial パーソナリィ障害(APD)
- 第5章 境界性パーソナリティ障害(BPD)
- 第6章 演技性パーソナリティ障害(HPD)
- 第7章 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
- 第8章 回避性パーソナリティ障害(APD)
- 第9章 依存性パーソナリティ障害(DPD)
- 第10章 強迫性パーソナリティ障害(OCPD)
- 第11章 特定不能のパーソナリティ障害(PDNOS)
- 第12章 スキゾタイパル(シゾタイパル)パーソナリティ障害(SPD)
- 第13章 受動攻撃性パーソナリティ障害(PAPD)
- 第14章 自己敗北型パーソナリティ障害(SdPD)
- 第15章 パーソナリティ障害と大うつ病
- 第16章 パーソナリティ障害と双極性障害
- 第17章 パーソナリティ障害とパニック発作
- 第18章 パーソナリティ障害とシゾフレニー
- 第19章 パーソナリティ障害と強迫性障害(OCD)
- 第20章 パーソナリティ障害とADHD
- 第21章 パーソナリティ障害と認知症
- 第22章 パーソナリティ障害と摂食障害
- 第23章 クラスターAの治療の手がかり
- 第24章 クラスターBの治療の手がかり
- 第25章 クラスターCの治療の手がかり
- 第26章 パーソナリティ障害と性別について
- 第27章 パーソナリティ障害と文化要因について
- 第28章 パーソナリティ障害と物質乱用
- 第29章 パーソナリティ障害、PTSD、身体表現性障害
- 第30章 パーソナリティ障害と身体医学的疾患
- 第31章 ディメンショナル・モデル
- 第32章 いったいパーソナリティ障害患者は変わるのだろうか?