初診の流れ
- 問診票の記入(予約時間より5-10分前にご来院ください)
- 診察前の予備面談(30分ほど)
- 医師の診察、診断と治療方針の説明、薬があれば薬の説明
診療内容
- 少量のお薬と漢方薬を考慮した治療
- カウンセリング(目標設定、方法、結果の検討)
- 心療内科コース(うつ病、不眠症、パニック障害、自律神経失調症など)
- 発達診断コース(ADHD、ASDなど)
「インフォームド・コンセント」はメンタル領域においては、説明を工夫して、納得していただくことです。そこから責任のある自己決定も生まれます。それが治療の基礎です。
面接の最初の3-4回は、診断を精密にするために、情報を集めます。そのあとでカウンセリングが始まります。
お薬は少なめに、漢方薬も考慮します。
カウンセリングでは、
目的=何を解決したいか、
方法=そのためにはどうするか、
結果はどうだったかを検討して進めます。
お電話では、心療内科コースと発達診断コースのどちらをご希望か、教えてください。
心療内科コースは普通のうつ病、不眠、パニック障害、自律神経失調症などの診察です。
発達診断コースはADHD(注意欠如多動症)やASD(自閉スペクトラム症。つまり自閉症、高機能自閉症、アスペルガー症候群など)。
もちろん、分からない場合もあると思います。そのときは分からないという地点から始めましょう。
ご質問も下記電話で対応しますので、お気軽にどうぞ。
ご来院されましたら問診票をお渡ししますので、ご記入をお願いします。
(少し長めの問診票なので、予約時間より5~10分早く来て頂くようお願いいたします。)
医師の診察の前に、30分ほどカウンセラーがお話をお伺いします。
精神科のお薬に心配がある方や漢方がよいという方、事前に飲んでいたお薬が分かる方は、このお時間でお伝えいただけると診察がスムーズです。
カウンセラーとのお話を元に、治療のお話をさせて頂きます。 診断、お薬、診断書などの相談をします。
・各種保険取り扱いあり。診察と院内処方のお薬が保険適用です。診断書は自費です。
初診料+診察料+心理検査+院内処方お薬=約 5,000円
参考に、次回以降の再診は以下のようになります。
再診料+診察料+院内処方お薬代=約 3,000円~5,000円
再診料+診察料+院内処方お薬代+予約料=約 7,000~9,000円